真冬のぬくもり、佐久島時間【イベント情報あり】

冷たい北風に吹かれつつ、清楚な白い花を誇らしげに咲かせる佐久島の自生スイセン。真冬から春先にかけて島のあちこちで群生し、甘く強い香りを放ちます。

【場所:フラワーロード、大島、島のそこかしこ】

 

多くの渡り鳥たちがやってくる、真冬の佐久島。波間に浮かぶ鳥、磯にいたかと思うと一斉に飛んで空を舞う鳥、防波堤で羽を休める鳥。ちょっぴり距離を置いて、そっと眺めてくださいね。

【場所:島のそこかしこ】

 

 

風がきりりと冷たく、吐く息も白い真冬でも、比較的温暖な佐久島。あまり積雪はないけれど、たまにはこんなふうに降り積もることも。島全体が幻想的な銀世界に。

【場所:八劔神社(東港渡船場から徒歩10分)】

 

 

梅の香りに包まれた大島梅園では、メジロなどここでも野鳥の姿が見られます。

大波、小波のベンチにこしかけて、ゆるりと過ごしてみてはいかがですか。

【場所:大島梅園(東港渡船場から徒歩10分)】

 

 

真冬だからこそ、ほかほかじんわり佐久島の味を楽しんでみては? この季節ならではの新鮮なブリを小粋に味わうなら、やっぱりしゃぶしゃぶ。お泊まりだからこそ味わえる美味しさです!

▶ お店・お宿一覧

 

 

この時期のブリは最も脂がのって味わい深く、お刺身でも焼いても美味。でもぶり大根の美味しさはまた格別です。これもお泊まりでないとなかなか味わえないかも。

▶ お店・お宿一覧

 

 

晩秋から冬にかけて、脂がのってことのほかおいしくなるマダイ。歯ごたえがよく、甘味とコクのある旨味が特徴で、刺身でも焼き魚でも美味!

▶ お店・お宿一覧

 

 

佐久島周辺の海の幸たっぷりの寄せ鍋は、寒い季節には欠かせないあったかいご馳走。冬こそゆっくり宿に泊まって、美味しい夕食を楽しんでくださいね。

▶ お店・お宿一覧

 

 

イベント情報

里山の環境を守るため、「三河湾の黒真珠」と呼ばれる黒壁の家並みの整備と、「夢の梅園づくり」(大島公園の梅の手入れ)を行う、早春恒例のボランティア活動です。

【参加者募集 終了】

(2025年1月26日(日) 開催)

▶ 島おこしについて

 

佐久島で初開催のトレイルランニング。山あり海あり、梅、椿満開、アート作品と見どころも満載のコースです。また、+エコでは島ならではの問題を解決できるよう企画しました。

(2025年2月16日(日) 10:30スタート~13:30終了)

【場所:大浦海水浴場 スタート (東渡船場下船 徒歩10分)】

 

▶ 佐久島トレイルラン2025+エコ 詳しくはこちら

 

2月中旬から、毎年好評な土雛を展示して、佐久島伝統の雛まつり風景を再現するひなまつり展がスタートします。3月2日(日)には雛まつり会を開催します。

(2025年3月2日(日) 9:30頃~)

【場所:佐久島弁天サロン (西渡船場下船 徒歩5分)】