\ 参加者募集中 /
R7/04/15…アマモボランティア【募集中】
R7/04/15…環境保全の取り組みを支援したいとお考えの方へ
\イベント告知/
R7/04/12…4/20 春の野鳥観察会を開催します 【参加無料・申込不要】
※佐久島の危険生物(トビ、ハチ、マムシ)に注意
※島内でFree Wi-Fiが利用できます
※大島釣りセンター桟橋は利用できません
春色満開、佐久島時間_弘法まつり
春色満開、佐久島時間_弘法まつり
佐久島には、島民が守ってきた昔ながらの弘法さんとアート作品の弘法さん、合わせて八十八カ所の祠があります。毎年旧暦3月21日(今年は4月18日)には、島民たちが朝からお参りにいそしむ様子が見られます。あなたも弘法さん巡りのお遍路体験を!
春色満開、佐久島時間_島野菜
春色満開、佐久島時間_島野菜
佐久島の魚介だけでなく島野菜も美味しいのをご存知ですか? 水・土・潮風の3拍子が揃っているので、味の濃いみずみずしい野菜に育ちます。ぜひ民宿や食堂で里の味をお楽しみください。
春色満開、佐久島時間_ハマダイコン
春色満開、佐久島時間_ハマダイコン
淡い紫色のハマダイコンの花が、島のあちらこちらで咲き誇る春。石垣(しがけ)海岸のおひるねハウスがハマダイコンにふんわりと包まれる姿は、この時期だけに見られます。
春色満開、佐久島時間_タケノコメバル
春色満開、佐久島時間_タケノコメバル
筍が目を出す時期が旬の、タケノコメバル(メバルの仲間)。この季節の美味しさは格別で、刺身はもちろん、煮ても焼いても絶品です。
春色満開、佐久島時間_アサリ
春色満開、佐久島時間_アサリ
佐久島のアサリの美味しさは天下一品。身がプリプリして濃厚な味わいです。なかなか市場に出回らないので、ぜひ来島して新鮮なアサリ料理を味わってくださいね!
春色満開、佐久島時間_サクラ
春色満開、佐久島時間_サクラ
山あいではヤマザクラが艶やかに咲き、里ではソメイヨシノが満開となって、ピンクの花びらがそよ風にひらひらと舞います。佐久島、春本番です。
春色満開、佐久島時間_ツバキ
春色満開、佐久島時間_ツバキ
山あいでは早春からヤブツバキが咲き始め、4月ごろまで真っ赤でつややかな花が木々を彩ります。ヤブツバキの並木道が続くのは白山社かいわい。風情あるツバキロードを散策してみませんか。
春色満開、佐久島時間_海藻
春色満開、佐久島時間_海藻
この時期に旬を迎えるのが海藻類。ワカメやのり、ヒジキ、テングサなど、ミネラルたっぷりのフレッシュな早春の味と香りを、食堂やお宿で味わってくださいね。
西尾市ふるさと応援寄附金
西尾市ふるさと応援寄附金
あなたの想いを西尾市に。お礼の品いろいろ。 西尾市を想い、その発展に貢献したいと願う気持ちを、自治体への寄附金(ふるさと納税)という形で 応援していただく制度です。◎詳しくはコチラ
本格焼酎「咲島(sakushima)」
本格焼酎「咲島(sakushima)」
「サクのいも」から作られた本格焼酎「咲島(sakushima)」をご賞味あれ。佐久島 島内JA/西尾市内Aコープにて販売中。(※なくなり次第販売終了)
\ 参加者募集中 /
R7/04/15…アマモボランティア【募集中】
R7/04/15…環境保全の取り組みを支援したいとお考えの方へ
\イベント告知/
R7/04/12…4/20 春の野鳥観察会を開催します 【参加無料・申込不要】
※佐久島の危険生物(トビ、ハチ、マムシ)に注意
※島内でFree Wi-Fiが利用できます
※大島釣りセンター桟橋は利用できません
\ 参加者募集中 /
R7/04/15…アマモボランティア【募集中】
R7/04/15…環境保全の取り組みを支援したいとお考えの方へ
\イベント告知/
R7/04/12…4/20 春の野鳥観察会を開催します 【参加無料・申込不要】
※佐久島の危険生物(トビ、ハチ、マムシ)に注意
※島内でFree Wi-Fiが利用できます
※大島釣りセンター桟橋は利用できません