イベントカレンダー

9
終日
弘法祭り @ 島内
弘法祭り @ 島内
5月 9 終日
弘法祭り @ 島内
大正時代のはじめ頃、全国各地に四国八十八ヶ所巡りを模した「写し霊場」がつくられました。佐久島でも、今から107年前(大正5年)、島内各所に八十八ヶ所の小さな弘法大師の祠がつくられたようです。 戦前には、本土から弘法巡りの巡礼者たちが多く訪れ、阿弥陀寺の宿坊に滞在して にぎやかに島を巡ったと伝えられています。 年に1度、5月10日(旧暦3月21日)の弘法祭りでは、島民有志が手入れをしている島中の弘法大師の祠が花で飾られ、「お接待」とよばれるふるまいが行われ、当時のにぎやかさを偲ぶことができます。       また、2010年から3か年計画で行われた佐久島弘法プロジェクトは、失われた祠を 建築の力を借りてよみがえらせ、失われた弘法大師座像も二人のアーティスト(ふるかわひでたか/松岡 徹)が制作することで、2012年に八十八ヶ所巡りの復活が完了しました。   一色の佐久島行き船のりば、佐久ナビステーション、佐久島の東渡船場・西渡船場、弁天サロンなど、各所に佐久島弘法巡りのスタンプシートをご用意しております。佐久島伝統の祠(煉瓦造りの近代建築)と現代建築による祠が点在する弘法道は、佐久島の歴史、島民の風習をたどる新たな散策道です。足元にお気をつけて、心静かにお巡りください。   ※佐久島東渡船場・西渡船場の待合には、弘法巡り専用の傘と杖の貸出コーナーがあります。使用後は東西どちらの渡船場でも返却いただけます。弘法巡りにご利用ください。記念撮影にもどうぞ!     ▶佐久島弘法巡り について詳しくはこちら ▶佐久島弘法プロジェクトについては こちら(三河・佐久島アートプラン21) 2010~2012年参照  ………続きを読む
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
00:00 佐久島ツリーハウスプロジェクト1 森のパレット/横山 将基 [TAB] @ 佐久島 大山(こもれびの小径)
佐久島ツリーハウスプロジェクト1 森のパレット/横山 将基 [TAB] @ 佐久島 大山(こもれびの小径)
5月 9 @ 00:00 – 5月 10 @ 00:00
佐久島ツリーハウスプロジェクト1 森のパレット/横山 将基 [TAB] @ 佐久島 大山(こもれびの小径)
離島である佐久島は「海」の印象が強いでしょうが、実際に島の多くを占めているのは「森」です。島の西側にある大山に は、かつて県営佐久島キャンプセンターがありました。今回、新たなプロジェクトの舞台となるのは、20年前に閉鎖され、 今は跡形もないキャンプ場の散策道「こもれびの小径」です。 寄り添って立つ2本のヤマモモに期間限定(半年間)のツリーハウスを設置する「ツリーハウスプロジェクト」の第一弾は、『北のリボン』の設計者であるTABの横山将基による『森のパレット』。油絵のパレットに似た形の円盤には正面がなく、梯子が2本あることで回遊性を生み出します。あえて屋根がないことで、木登りと同じような非日常的な視点が得られるでしょう。 鬱蒼とした森の中に物体としての異物感を差し挟むためにツリーハウスには銀色が選ばれました。このパレットの色どりになるのは、そこに立つあなたです。   会期 : 2022年12月3日(土)~2023年3月31日(金) 会場 : 佐久島・大山 こもれびの小径(西渡船場徒歩15分) ※ 12/1~27は西港閉鎖のため東港渡船場から徒歩30分………続きを読む